daieisetsubi

     

SDGsへの取り組み

「持続可能な開発目標」

【SDGs3達成に向けた宣言】

私たちは、持続可能な開発目標「すべての人に健康と福祉を」に貢献するため、給排水設備の適正な管理と改善に取り組みます。

私たちは、安全で衛生的な水の供給と排水処理を通じて、地域社会の健康と福祉の向上を目指します。これにより、感染症の予防や生活の質の向上に寄与し、誰もが安心して暮らせる環境づくりに努めます。

【SDGs6達成に向けた宣言】

「安全な水とトイレを世界中に」

安全で衛生的な給排水設備の設計・施工・維持管理を徹底し、地域社会の衛生環境の向上に努めます。
安定した水供給と排水処理を実現し、感染症の予防と健康促進に寄与します。
節水技術や水の再利用を推進し、限られた水資源の持続可能な利用を図ります。
地域や関係者と連携し、衛生教育や啓発活動を通じて、水と衛生に関する意識向上を促進します。

【SDGs11達成に向けた宣言】

「住み続けられるまちづくりを」


安全で効率的な給排水インフラの整備と維持管理を徹底し、住民の生活の質向上に努めます。

水資源の有効利用と節水技術の導入を推進し、都市の水環境の持続可能性を確保します。
災害に強い給排水設備の設計と施工を行い、緊急時にも安全な水供給を維持します。
地域の特性やニーズに応じた衛生的な排水処理と再利用を促進し、環境負荷の低減に努めます。
私たちは、これらの取り組みを通じて、誰もが安心して暮らせる持続可能なまちづくりに貢献します。

【SDGs12達成に向けた宣言】

「つくる責任 つかう責任」を実現するため、給排水設備の分野から環境負荷の低減と資源の有効活用を推進します。

私たちの取り組み
省資源・省エネルギー設備の導入
最新の節水機器や省エネルギー型設備を積極的に採用し、限りある水資源を大切に使用します。

定期点検と適切なメンテナンス
給排水設備の適切な維持管理により、漏水や設備故障を未然に防ぎ、無駄を減らします。

廃材のリサイクル・適正処理
工事やメンテナンスで発生する廃材を分別し、リサイクル率の向上に努めます。

お客様への啓発活動
節水・節エネの重要性をお客様と共有し、持続可能な社会づくりに貢献します。

【SDGs14達成に向けた宣言】

「海の豊かさを守ろう」
正しい排水処理と持続可能な水利用を実現することで、海や河川の汚染を防ぎ、生態系を守ります。

適切な排水処理
最新の浄化技術を導入し、有害物質を海へ流さない安全な排水システムを構築しています。

水資源の有効活用
節水型設備の提案や再利用水システムを普及させ、限りある水資源を大切に使います。

私たちが目指す未来
給排水設備のプロフェッショナルとして、快適な暮らしを支えるだけでなく、次世代の子どもたちがきれいな海で遊べる未来を守ります。

                                                                  

   

                   Clean water 

              for the future   

                                                                            

記事URLをコピーしました